計画的にLED照明に交換しましょう
蛍光灯には水銀が含まれており、人の健康や環境リスクが懸念されることから、水銀を規制する国際条約(「水銀に関する水俣条約」)において、蛍光灯の製造や輸出入の規制が決定されました。これにより一般照明用蛍光ランプは2027年度末までに製造が禁止になります。
一般の住宅や商業施設等の建物に使用される電球(電球形蛍光ランプ、環形蛍光ランプ、直管形蛍光ランプなど)が対象です。
古い照明器具の捨て方
家庭で使用した廃蛍光管などは正しく処分をお願いします。
種類 | 分別 | 捨て方 |
---|
廃蛍光管 | 拠点収集 | 購入時の箱や新聞紙で包んで、3か月に1回の拠点収集日に、拠点収集所 に出す(5月・8月・11月・2月) |
白熱電球 | 不燃ごみ | 黄色の指定袋に入れて、月に1回の不燃ごみの日に地域のごみステーションに出す |
照明器具(金属製) | 不燃ごみ | 黄色の指定袋に入れて、月に1回の不燃ごみの日に地域のごみステーションに出す |
照明器具(プラスチック製) | 燃やすごみ | 赤色の指定袋に入れて、週に2回の燃やすごみの日に地域のごみステーションに出す |