合志市では、市民の皆様の新型コロナワクチン接種に向けて、国の示す接種順位に従って、市内各所でワクチン接種ができるよう準備を進めています。今後の接種開始に向けて、接種対象者や個別通知、接種方法等について、ご案内します。
今後、新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください。市や医療機関からワクチン接種のために、金銭や個人情報を電話やメール等で求めることはありません。
ワクチン供給状況を踏まえた本市の当面の対応について
先般、国から示されたワクチン供給スケジュールを踏まえて、当面次のとおり対応します。
(1)本市へのワクチン供給について
4月当初のファイザー社製ワクチンの合志市への供給量については、現在熊本県が調整しているところですが、接種順位が上位の対象者数(65歳以上の高齢者数約15,000人)に比べてごくわずかとなる見込みです。
(2)当面の対応について
- 3月下旬から発送する予定の個別通知(接種券含む)について、当面送付を見合わせます。
- 本市のワクチン接種は、高齢者施設等及び従事者から開始します。
- 集団接種及び個別接種については、5月以降のワクチン供給量が判明するまで実施を見合わせます。
目次
- 接種の概要について
接種順位
接種回数
接種方法
接種費用
住所地外で接種を希望される場合の手続きについて
接種を受ける上での同意 - 予約方法
- 合志市新型コロナワクチン接種コールセンター
- ワクチンに関する専門的な相談窓口
1.接種の概要について
新型コロナワクチン接種は、希望するすべての市民の皆様※が受けられます。
今後、市民の皆様あてに、個人に通知(接種券等)郵送をします。接種券がお手元に届いた方から、予約をいただき、ワクチン接種が受けられます。
予約方法については、下記をごらんください。
※ファイザー社製ワクチンについては、接種対象は16歳以上の方になります。他のワクチンの16歳未満の方への接種に関する情報については、今後、国の情報をもとに、適宜更新していきます。
接種順位
接種にあたり、合志市から市民の皆様に個人に通知(接種券等)を郵送します。
個別通知は、郵送後のコールセンターへの問い合わせや予約集中を避けるために、対象者ごとに発送時期をずらして、通知を郵送する予定です。
なお、ワクチン供給量や接種体制により、細区分別して発送する可能性があります。
接種順位
1 | 高齢者施設等入所者、高齢者施設等で従事されている人 |
---|
2 | 高齢者 (令和3年度中に65歳に達する、昭和32(1957)年4月1日以前に生まれた方) |
---|
3 | 高齢者以外で基礎疾患※を有する人、ワクチン供給量によっては、60歳~64歳の人 |
---|
4 | それ以外の人(16歳以上) |
---|
※ (1) 令和3年度中に65 歳に達しない者であって、以下の病気や状態の人で、通院/入院している人
慢性の呼吸器の病気
慢性の心臓病(高血圧を含む。)
慢性の腎臓病
慢性の肝臓病(肝硬変等)
インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
染色体異常
重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
睡眠時無呼吸症候群
(2) 基準(BMI30 以上)を満たす肥満の人
なお、妊婦を優先するかどうかや、子どもが接種の対象になるかどうかは、安全性や有効性の情報を見ながら検討されます。
接種回数
2 回
接種方法
医療機関での個別接種を中心とし、補完的に集団接種も検討します。
詳細は決まり次第お知らせします。
接種費用
無料
※全額公費で接種を行うため、費用は掛かりません。
住所地外で接種を希望される場合の手続きについて
原則、住所地での接種となりますが、やむをえない事情で住所地外で接種を希望される場合の手続きについて、決定次第お知らせします。
接種を受ける際の同意について
新型コロナウイルスワクチン接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクについて理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
2.予約方法
ワクチン接種の予約は、コールセンターへの電話予約のほかに、予約システム(※)を新たに開設します。高齢者施設等の対象者以外の方は、いずれかにご予約いただき、接種を受けてください。
具体的な予約方法や予約開始時期については、今後お知らせします。
※予約システム…スマートフォン、パソコン及び電話による音声ガイダンスにより予約できるシステム
3.合志市新型コロナワクチン接種コールセンター
コールセンター詳細
(1)設置時期 | 令和3年3月18日開所 |
---|
(2)業務内容 | ワクチン接種に関するお問い合わせ |
---|
(3)受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分(土曜、日曜、祝日を除く) |
---|
(4)電話番号 | 096-321-6547 |
---|
4.ワクチンに関する専門的な相談窓口
専門的な相談窓口
| 熊本県 | 厚生労働省 | ファイザー社 |
---|
名称 | 新型コロナウイルスワクチン専門的相談窓口 | 新型コロナワクチンコールセンター | 新型コロナウイルスワクチン特設コールセンター |
---|
電話番号 | 096-285-5622 | 0120-761-770(フリーダイヤル) | まずはホームページでご確認ください。 https://www.pfizer-covid19-vaccinated.jp 0120-146-744(フリーダイヤル) |
---|
受付時間 | 午前8時30分から午後5時30分まで (土日・祝日を含む) | 午前9時から午後9時まで | 午前9時から午後8時まで |
---|
相談内容 | ・ワクチンの安全性、有効性 ・接種後の副反応に関する相談など | ・一般的な相談窓口 ・ワクチン接種施策の在り方など | ・疾患のある方や内服中の方への接種について ・ワクチンの成分・取扱い |
---|